「設備設計一級建築士」受験対策講座へようこそ。 設備一級.comは、あなたの資格受験を応援します。
 ご購入者様の声

【令和6年度】

■合格された方達の声
  K様(試験区分:1 法適合確認+設計製図)

テキストのおかげで無事1度で合格することができました。

説明もわかりやすく良かったです。

ありがとうございました。

 Y様(試験区分:1 法適合確認+設計製図)

1回で合格することができ、大変助かりました。

ありがとうございました。

 I様(試験区分:1 法適合確認+設計製図)

御社のテキストを利用して合格することができました。

ありがとうございました。

 
 S様(試験区分:2 法適合確認)

お陰様で合格する事が出来ました。

ありがとうございました。

 
T様(試験区分:3 設計製図)

この度は御社の教材で勉強し、設備設計一級建築士の終了考査を終了することができました。

3回目の受検でしたが、1回目から御社の教材に出会っていたら、1回で終了することができたのではないかと思っているところです。

 
T様(試験区分:4 法適合確認)

今回、新規問題もあったように感じました。

過去問以外のテキスト確認も必要と感じました。

■【試験区分1でどちらかが合格】
 M様(試験区分:1 法適合確認(合格)+設計製図(不合格))

私は本試験初年度ですが、教材を中心に取り組んでいく中で、法適合確認と設計製図の両方を合格するのは、自分的にハードルが高く難しいと感じ、今年度はまず法適合確認が確実に合格できるよう取り組んでまいりました。

結果的に修了考査としては不合格でしたが、自分の目標である法適合確認は合格していたので、自分的にはとりあえず初年度としてはまずまずの結果で、来年度設計製図に集中できるので、今年度よりはもう少し良い結果が出ると期待してます。

ただ最初本試験に取り掛かるに当たり、教材が一般的に書店等で販売してなく、資格学校へ通うしか方法はないのかなと思っていた矢先に御社のHPを知り、教材が購入できることを知った時は非常に有難かったです。

自分の実力は自覚しておりましたので、御社の教材がなければ、この結果は出せなかったですし、そもそも受験することも諦めていたかもしれません。

そういう背景があった中で試験を受けようと決意したので、アンケート以外のことで長々となってしまい申し訳なかったですが、それだけは御社へお伝えしたかったです。

まだ修了考査が合格したわけではないので、この良い流れを次年度で達成できるよう引き続き頑張っていきます。

有難うございました。